【MH4】ゴア・マガラ先行体験会レポート【3DS】※ネタバレあり
2013年8月10日 ゲーム コメント (5)本日夏の狩り試し、MH4先行体験会に参加。
シングルプレイ、マルチプレイ一回づつゴア・マガラと戦ってきました。
勝てなかったです。
細かい感想は家帰ったら書くよ。
:追記(8/10)
帰宅したので感想追記。
本日品川で行われたMH4の先行体験会に 友達と合計4人で参加してきました。
感想書きますが、ゴアさんのモーションや性質などもがっつり書くので
ネタバレ注意
です。ネタバレが嫌な人はここから下は見ないでください。
初めに 辻本プロデューサーと、藤岡ディレクターが前でデモプレイ。特にチャージアックスと操虫棍のモーションを披露。
納刀ダッシュからのジャンプ攻撃以外にも、抜刀中に回避行動しつつ崖から落ちてもジャンプ状態になる事や、崖に捕まった状態から手を離し、下に垂直落下してる時もジャンプ状態だという豆知識も。
崖登り中攻撃以外にも回復薬や閃光玉などのアイテムの使用も可能。
グループ分けされ、自分たちは 物販・展示→ソロ→マルチ という順番に。
ちなみに選べるクエストは、
初級:ドスジャギィ
中級:テツカブラ
上級:ゴア・マガラ
の3種 もちろん遊ぶのはゴア・マガラ 制限時間は15分
選べる武器はTGS版+チャージアックス(レイア:属性は火?)
チャージアックスは今回が実際に触ることができる初めての機会。
何選ぼうかなー・・・スラッシュアックスでいこう。というわけで、ソロ、マルチ共にスラッシュアックス担いでプレイ。(TGS版ソロで大剣・スラッシュアックス・ハンマーでそれぞれ狂竜化ティガレックスを討伐した経験あり。)
ソロ: チュートリアルがウザい。A連打すると何度もチュートリみる羽目に。みんな連打するならBだ。
通常時のモーションはクシャに近かったので普通に戦えたが、角が生えた時のモーションが最初見切れず手間取った。足を引きずったモーションを見せた時点で残り時間3分40秒・・・これはギリギリいけるか? と思ったが最後時間が無く焦ったら攻撃をくらい1乙。ベースキャンプに戻る猫車の上で時間切れ・・・。角生えたときにも手数を落とさなければ倒せてたかもなぁ・・・無念。
しかし仲間内のなかでは一番ゴア・マガラを追い詰める事が出来た、模様。
マルチ: 無事に友達4人とで席につく。
武器選択は
俺がスラッシュアックス
あとは 大剣 ハンマー ハンマー という火力馬鹿チーム
スタン取ったり、乗り状態になったり 色々するも、エリア移動が遠かったりして足を引きずらせるも倒しきれず時間切れ・・・。
部位破壊は全部やったと思うけど・・・。 他のグループでゴア・マガラ倒せてる人が居たのでやっぱり悔しい結果に。
ここからは更に詳しいゴアマガラのプレイして分かった事等のまとめ。
より詳しいネタバレになります。
・怒り状態など
通常→怒り→6本足歩行状態 と3段階変化。怒りと6足歩行は別の状態。
あとクシャの様にホバリング状態にもなる。これも通常状態、6足歩行状態両方で確認。
ジンオウガの 通常→超帯電→帯電怒り に近いイメージだけど、怒るのが先。
疲労状態とそれに伴う捕食行動も確認。やはりこれも今までの古龍では無い行動なのでやっぱ古龍じゃないようです。
・罠など
落とし穴、シビレ罠共に効果あり。 やっぱ古龍じゃない可能性が大きい。
ティガレックスやテツカブラのクエストの時に支給品にあった閃光玉が無く、ビジュアル的に目が無いのでおそらく効かない可能性が大。発見された時の目のアイコンは出て、ハリウッドダイブもちゃんとできる。
乗り状態も可能。やや耐性値は高い様で後半は乗るのにかなりの回数が必要になった。
あと罠とは少しずれるが、6本足歩行状態(角が生えてる時)に突進を壁に誘導すると、ディアブロスの様に壁に刺さり動けなくなる事も確認できた。ただし時間は長くない。
・攻撃属性
やはり狂竜ウィルスをばら撒く。初めからブレスや、突進等にもついてる模様。
特にブレスの着弾点に長い間攻撃判定が残り続け、そこに侵入しても極小ダメージと共に狂竜ウィルスに感染するので狂竜ウィルスに感染せずに戦うのは至難。
この攻撃判定の残りのせいで周りをうろうろしにくい。よってハンマーとかは辛い模様。
・肉質弱点
火属性弱点じゃないかという予想。
根拠として、火炎弾が支給品に存在する事。 選択可能な武器に火属性が多いこと(片手剣、ガンランス、チャージアックス、ライトとヘビィが火炎弾対応)などなど。正直予想の域は出ないが。
切断属性に対する肉質としては出血状況から察するに
頭部>翼(翼膜部)>その他 という感じ。 弾かれる部位も特にない。 尻尾と胴体部がやや硬めだったかな?
前足か後足を怯ませると転倒することも確認。逆に頭を攻撃しても転倒せず。やはり古龍のパターンからは外れる。
・部位破壊
確認できたところで
頭部(傷が入る) 翼 尻尾(切断)
あと、6本足状態の時頭部を怯ませる事で解除され、この時落し物をする。
別に頭部の破壊が済んでるからと言って、6本足歩行状態を封印できるわけではないもよう。もしかしたら複雑な条件が整わないと、頭部の角までは壊せないのかも?
・モーション
ブレスのパターンがかなり豊富。全て予備動作が異なるので観察すればすぐわかる様になるかと。覚えてる限り書いておくと。
通常状態
1.単発の強い追尾性を誇るブレス。
2.ゴアマガラから見て 左→右→中央の三連ブレス。左右に吐いた物はジンオウガの雷光虫飛ばしの様にホーミングはせずにカーブする。
3.なぎ払うようなブレス。口元に広い判定が出る。
ホバリング状態
4.ホバリング状態からの前にブレス。まっすぐ飛んで着弾地点で爆発。
5.振り向きながら足元にブレス。範囲がすごいでかい。
6本足歩行状態
7.口元に大きな爆発を起こすブレス。中央で大きな爆発を起こした後、左右広がりながら2回づつ爆発が連鎖する。
地上に居る時のブレスは首元に居ればダメージを受けない。
その他の気になったモーション
突進:蛇行するような感じ? ホーミングしてるのか怪しい動きで突っ込んでくる。6本足歩行状態だと横幅がティガレックスより広くなるので避けにくいが、この時は壁に刺さる。
上半身を叩きつける攻撃:6本足歩行状態で使用。上半身を叩きつけて岩盤がえぐれるように地面が盛り上がる。後ろ足までは判定が無いので近かったら尻尾側に逃げればOK。当たるとかなり痛い。
噛みつき:90度くらい振り向きながらの噛みつき。どちらかと言うと尻尾にも攻撃判定があるのがめんどくさく、こっちを狙ってないから平気と思ってお尻近くに居るとよく貰う。
滑空:クシャルダオラと同じくホバリング状態からの滑空突進攻撃。落とし穴の上を通過するのも確認。
お腹下に潜ると突進以外は攻撃を貰わない気がした。 頭が柔らかいので、頭を殴りつつ、胴体の方に逃げるのが良い感じ。体は結構硬いので、胴体密着による攻撃は効果的ではなさそう。
という全体的にかなり前方向に強い判定を持った攻撃が多い印象。逆に中心より後ろ側はかなり安全。
以上ゴア・マガラレポートでした。 2回戦っただけなのでまちがってたり勘違いだったりするかもしれませんが、明日以降の体験会で戦う人へのヒントに少しでもなればと思います。
シングルプレイ、マルチプレイ一回づつゴア・マガラと戦ってきました。
勝てなかったです。
細かい感想は家帰ったら書くよ。
:追記(8/10)
帰宅したので感想追記。
本日品川で行われたMH4の先行体験会に 友達と合計4人で参加してきました。
感想書きますが、ゴアさんのモーションや性質などもがっつり書くので
ネタバレ注意
です。ネタバレが嫌な人はここから下は見ないでください。
初めに 辻本プロデューサーと、藤岡ディレクターが前でデモプレイ。特にチャージアックスと操虫棍のモーションを披露。
納刀ダッシュからのジャンプ攻撃以外にも、抜刀中に回避行動しつつ崖から落ちてもジャンプ状態になる事や、崖に捕まった状態から手を離し、下に垂直落下してる時もジャンプ状態だという豆知識も。
崖登り中攻撃以外にも回復薬や閃光玉などのアイテムの使用も可能。
グループ分けされ、自分たちは 物販・展示→ソロ→マルチ という順番に。
ちなみに選べるクエストは、
初級:ドスジャギィ
中級:テツカブラ
上級:ゴア・マガラ
の3種 もちろん遊ぶのはゴア・マガラ 制限時間は15分
選べる武器はTGS版+チャージアックス(レイア:属性は火?)
チャージアックスは今回が実際に触ることができる初めての機会。
何選ぼうかなー・・・スラッシュアックスでいこう。というわけで、ソロ、マルチ共にスラッシュアックス担いでプレイ。(TGS版ソロで大剣・スラッシュアックス・ハンマーでそれぞれ狂竜化ティガレックスを討伐した経験あり。)
ソロ: チュートリアルがウザい。A連打すると何度もチュートリみる羽目に。みんな連打するならBだ。
通常時のモーションはクシャに近かったので普通に戦えたが、角が生えた時のモーションが最初見切れず手間取った。足を引きずったモーションを見せた時点で残り時間3分40秒・・・これはギリギリいけるか? と思ったが最後時間が無く焦ったら攻撃をくらい1乙。ベースキャンプに戻る猫車の上で時間切れ・・・。角生えたときにも手数を落とさなければ倒せてたかもなぁ・・・無念。
しかし仲間内のなかでは一番ゴア・マガラを追い詰める事が出来た、模様。
マルチ: 無事に友達4人とで席につく。
武器選択は
俺がスラッシュアックス
あとは 大剣 ハンマー ハンマー という火力馬鹿チーム
スタン取ったり、乗り状態になったり 色々するも、エリア移動が遠かったりして足を引きずらせるも倒しきれず時間切れ・・・。
部位破壊は全部やったと思うけど・・・。 他のグループでゴア・マガラ倒せてる人が居たのでやっぱり悔しい結果に。
ここからは更に詳しいゴアマガラのプレイして分かった事等のまとめ。
より詳しいネタバレになります。
・怒り状態など
通常→怒り→6本足歩行状態 と3段階変化。怒りと6足歩行は別の状態。
あとクシャの様にホバリング状態にもなる。これも通常状態、6足歩行状態両方で確認。
ジンオウガの 通常→超帯電→帯電怒り に近いイメージだけど、怒るのが先。
疲労状態とそれに伴う捕食行動も確認。やはりこれも今までの古龍では無い行動なのでやっぱ古龍じゃないようです。
・罠など
落とし穴、シビレ罠共に効果あり。 やっぱ古龍じゃない可能性が大きい。
ティガレックスやテツカブラのクエストの時に支給品にあった閃光玉が無く、ビジュアル的に目が無いのでおそらく効かない可能性が大。発見された時の目のアイコンは出て、ハリウッドダイブもちゃんとできる。
乗り状態も可能。やや耐性値は高い様で後半は乗るのにかなりの回数が必要になった。
あと罠とは少しずれるが、6本足歩行状態(角が生えてる時)に突進を壁に誘導すると、ディアブロスの様に壁に刺さり動けなくなる事も確認できた。ただし時間は長くない。
・攻撃属性
やはり狂竜ウィルスをばら撒く。初めからブレスや、突進等にもついてる模様。
特にブレスの着弾点に長い間攻撃判定が残り続け、そこに侵入しても極小ダメージと共に狂竜ウィルスに感染するので狂竜ウィルスに感染せずに戦うのは至難。
この攻撃判定の残りのせいで周りをうろうろしにくい。よってハンマーとかは辛い模様。
・肉質弱点
火属性弱点じゃないかという予想。
根拠として、火炎弾が支給品に存在する事。 選択可能な武器に火属性が多いこと(片手剣、ガンランス、チャージアックス、ライトとヘビィが火炎弾対応)などなど。正直予想の域は出ないが。
切断属性に対する肉質としては出血状況から察するに
頭部>翼(翼膜部)>その他 という感じ。 弾かれる部位も特にない。 尻尾と胴体部がやや硬めだったかな?
前足か後足を怯ませると転倒することも確認。逆に頭を攻撃しても転倒せず。やはり古龍のパターンからは外れる。
・部位破壊
確認できたところで
頭部(傷が入る) 翼 尻尾(切断)
あと、6本足状態の時頭部を怯ませる事で解除され、この時落し物をする。
別に頭部の破壊が済んでるからと言って、6本足歩行状態を封印できるわけではないもよう。もしかしたら複雑な条件が整わないと、頭部の角までは壊せないのかも?
・モーション
ブレスのパターンがかなり豊富。全て予備動作が異なるので観察すればすぐわかる様になるかと。覚えてる限り書いておくと。
通常状態
1.単発の強い追尾性を誇るブレス。
2.ゴアマガラから見て 左→右→中央の三連ブレス。左右に吐いた物はジンオウガの雷光虫飛ばしの様にホーミングはせずにカーブする。
3.なぎ払うようなブレス。口元に広い判定が出る。
ホバリング状態
4.ホバリング状態からの前にブレス。まっすぐ飛んで着弾地点で爆発。
5.振り向きながら足元にブレス。範囲がすごいでかい。
6本足歩行状態
7.口元に大きな爆発を起こすブレス。中央で大きな爆発を起こした後、左右広がりながら2回づつ爆発が連鎖する。
地上に居る時のブレスは首元に居ればダメージを受けない。
その他の気になったモーション
突進:蛇行するような感じ? ホーミングしてるのか怪しい動きで突っ込んでくる。6本足歩行状態だと横幅がティガレックスより広くなるので避けにくいが、この時は壁に刺さる。
上半身を叩きつける攻撃:6本足歩行状態で使用。上半身を叩きつけて岩盤がえぐれるように地面が盛り上がる。後ろ足までは判定が無いので近かったら尻尾側に逃げればOK。当たるとかなり痛い。
噛みつき:90度くらい振り向きながらの噛みつき。どちらかと言うと尻尾にも攻撃判定があるのがめんどくさく、こっちを狙ってないから平気と思ってお尻近くに居るとよく貰う。
滑空:クシャルダオラと同じくホバリング状態からの滑空突進攻撃。落とし穴の上を通過するのも確認。
お腹下に潜ると突進以外は攻撃を貰わない気がした。 頭が柔らかいので、頭を殴りつつ、胴体の方に逃げるのが良い感じ。体は結構硬いので、胴体密着による攻撃は効果的ではなさそう。
という全体的にかなり前方向に強い判定を持った攻撃が多い印象。逆に中心より後ろ側はかなり安全。
以上ゴア・マガラレポートでした。 2回戦っただけなのでまちがってたり勘違いだったりするかもしれませんが、明日以降の体験会で戦う人へのヒントに少しでもなればと思います。
コメント
マガラが想像以上に手強かったので焦りました。やはりメインモンスターなんだな…って感じでしたね。製品版が発売されたらリベンジするぞ!!
あ、ちなみに自分のPTは尻尾の切断に成功したんですが、尻尾から「黒蝕竜の逆鱗」っていう素材が剥ぎ取れました。多分、マガラの下位レア素材だと思われます。
文章読む限り、私と同じCグループみたいですね
6本足歩行状態
7.口元に大きな爆発を起こすブレス。中央で大きな爆発を起こした後、左右広がりながら2回づつ爆発が連鎖する。
これのダメージ量が半端ないですよね。最大HPの半分ほどもっていかれました・・・
製品版では多少威力抑えられてるといいな・・・
私のPTも、尻尾の切断に成功し戦闘中なのに剥ぎ取り(1回)をしてそれぞれ逆鱗or尻尾を入手していました
もしかすると、PencilManさんと同じパーティだったかもしれません
(PTは大剣・大剣・スラッシュアックス・操虫棍でした)
先行体験会お疲れ様でした~。
逆鱗出たって話って事は会場でお会いした人ですかね? ニコ超出たPTのうちの一人です~。
ゴア・マガラ強かったですね~。
今までのパッケージモンスターと同じように中盤から終盤の壁って立ち位置でしょうし、装備さえ整えれば・・・。遠距離攻撃に癖があるのでガンナーは慣れるのに時間かかりそうですね・・・。
あ!そうそうそのパーティですよ!!まさかこんな形で再会できるとは!!
> 真綾さん
多分そうだと思います!!確かにマガラは初見だときついけど、隙も大きいし、装備さえ整えれば何とかなりそう…ですかね。
あの日以来どう攻略すべきか毎日シミュレーションしてます(笑)